50mm一本だけだった私が苦心して買ったレンズです。
画角は24mm !!イヤッホウ!!!
広角は正直苦手です。それでも使う理由はなにかいい画が撮れるかもしれないから。
多くの場合、広角を使うと広く撮れすぎて撮りたい物以外の余計な物が画に入り込むのが神経質な人にとっては嫌なんじゃないでしょうか?ということで235枚ほど撮った中から自分が気に入ったものを抜き出してみました。
全てLrで自分好みに現像しています。
クリックで拡大できるよ!
1-400 秒 (f – 2.0)ISO 100
近寄って撮るのはどうでしょうか。ついでに絞りも開いて余計なものはぼかしてしまう。
風景写真からは一歩離れた考え方で撮るといいかもしれません。
1-30 秒 (f – 2.2)ISO 100
この日撮った中でなんとなく印象に残った一枚です。レストランの軒先です。
1-50 秒 (f – 3.5)ISO 400
1-250 秒 (f – 8.0)ISO 400
1-125 秒 (f – 5.6)ISO 400
1-100 秒 (f – 3.2)ISO 800
1-40 秒 (f – 2.5)ISO 1600
1-30 秒 (f – 2.8)ISO 1600
ひと昔前なら三脚が必要なこんなシチュエーションでも高感度に設定しすれば手持ちで行けてしまう。いい時代になりました。でもせっかくなので三脚で長時間露光とかもやってみたいです。
1-125 秒 (f – 5.6)ISO 1600
広く撮れる、遠近感が強調できる。そんな特徴の広角レンズですが、超広角というほどでもなく画角もいい感じ、遠近感の仕上がりも不必要に強調されない感じそんな24mmがどことなく自分には心地よく感じます。
焦点距離をこれと決めて自分自身が移動して視点を探す。そんな撮り方をし自分の写真を作っていく楽しみが単焦点レンズにはあるように感じます。
プロダクト | コメント |
---|---|
えっ、悩んでる? Nikkorの28mmと20mmも検討しておいた方が良さそうですね。 |
|
HAKUBAのXCプロテクタ、個人的なお気に入りです。 |
コメントを投稿するにはログインしてください。